ご訪問ありがとうございます。
一昨日は東京の東新小岩に位置し、
いざっていう時に頼りになりとても親切なガス会社
『河野商店』さまにて夏休み子ども講座でした。
小学校2年生から4年生までの可愛いお子様が集まってくださり、休憩も取りながら2時間頑張ってくれました❤
エッグアートは初めての体験だったと思います。
先ずは〝みにくいあひるの子”のあらすじを超簡単に説明し、
あひるのお母さんが温めたあひるの卵と白鳥の卵の大きさを観て触ってもらいました。
ついでに鶏のLサイズの卵とヒヨコが大きくなり初めて産んだSSサイズのたまごも!みんな目を丸くしておっかなびっくり(*^_^*)
物語を読んで想像することはとっても大事!更に卵の大きさを実際に観て触って体感してから作る作品は、想像力を高めるのに重要かなぁって思いました。余った粘土で卵を作ったり、お花を作ったり。。。白鳥にネックレスや王冠してみたい!自分の想いが形に出来るのは素晴らしい事ですね(*^_^*)どんどんチャレンジしてもらいました。
卵の硬さを確認してもらうのに、作る前にカットして余った卵を粉々にしてもらいました。
作品用の卵には今回は今までと違う加工をしてみました。みんなのお陰で私も試行錯誤できることに感謝してます❤
≪お子様の感想≫
・卵に絵を描くだけだと思ってたから、あひるが動いて白鳥になって電気がつくなんてびっくりしたけど、自分が作れたからすごく嬉しい!!
・難しかったけど白鳥が綺麗で嬉しい!
・初めて作ったから難しかったけど楽しかった!
・余った粘土は貰っても良いですか?お家で何か作りたい!
ものづくりを楽しんでもらえる事を伝えたい私にとって、お子様の感想はとても嬉しくパワーがもらえるから止められません(*^_^*)
みんな!ありがとうね