2018年
6月
01日
金
ご訪問ありがとうございます。
ブログはとっても久しぶりの投稿です。
昨年からは、フェイスブックやインスタグラムで投稿しております。
また企業さまイベントや展示会講師として活動中。
通常は講師の方々にソラフラワーをレッスン。
また、この時期には植物の板付けの実演販売や私の代表作であるアニマルポット講習に全国を飛び回っております。
画像は昨年の国際フラワーショーで展示されたブーケや園芸メーカーの「居間ノ庭」さまの商品でアレンジいたしましたアニマルポット。そしてソラフラワーと和紙を使って光触媒を吹いた「アオイソラ」は注目トピックスとして小冊子に掲載されました。
2017年
9月
18日
月
ご訪問ありがとうございます。
来月の国際フラワーショーで「居間ノ庭」ブースに参加させていただきますアトリエ・マシュマロです。
今年の夏休みはアニマルポットで沢山のホームセンター様でワークショップをさせていただきました。お世話になりました。
自身のイベントワークショップも含め、
220人以上のお友達に作っていただきました。
ホームセンターでは6cmのポットで、
私の個人的なワークショップでは5cmポットで制作。
両面テープの裏ワザ、筆や刷毛を使わないでペイント、綺麗にぬる為のちょっとしたコツ、可愛らしい表情を作るコツ等々。私のワークショップに参加してくれたお友達は、図工の時間が楽しみになったんじゃないかな?
親御様も口出したい気持ちを頑張って抑え、見守りながらお子様の個性を伸ばしてあげて下さい❤
私もアニマルポットの生みの親として、ポットが成長していってくれるのを見守る事に決めました。
出張レッスンも承っております!
お気軽にお声かけてくださいませ。
2017年
7月
25日
火
ご訪問ありがとうございます。
わくわく出来るワークショップを心掛けておりますアトリエ・マシュマロです。
夏休みに突入しましたね~!
私は21日~23日まで東京ビックサイトの会場で『アニマルポットをつくろう!』
ワークショップを出店いたしました。
ご参加してくださった180名のお友達❤みなさん本当にありがとうございました。
両面テープの裏ワザ!覚えておいてね(*^_^*)
土台となった資材は、園芸メーカーの「居間ノ庭」さんから発売されている
ウッディポットナチュラルCUBE50という商品です。
国産の完全木質100%のリサイクル素材でできております。
いずれは土に還る、環境に優しい商品なんですね~。
防虫・防蟻・防腐・防カビ対策水性塗料を散布されているので、
本物の植物を室内で育てる事が出来ます。その際には受け皿を敷いてくださいね!
最終日は朝からテレビで放送されていたこともあり物凄い人でした。
準備していたキットもイベント終了1時間前には完売いたしました。
一人で教えていたのでバタバタしてしまいご迷惑をお掛けいたしました方々、
申し訳ありませんでした。3日間とても勉強になりました。
子ども達の笑顔を観ていたら、疲れも飛んでしまいます(*^_^*)
今年の夏はアニマルポットを6か所のホームセンターでワークしますよ。
お近くで見かけたら声かけて下さいね~(^o^)丿
2017年
7月
12日
水
ご訪問ありがとうございます。3本柱の1つサノフラワー教室も手掛けるアトリエ・マシュマロです。
ここ連日、猛暑でビックリしてしまいますね(>_<)皆さん体調は崩されていませんか?
5月に行われた佐倉市産業まつりに『ニュークリアコーポレーション』として初出店させていただきました。
建物の中での出店で、裏口の扉が常時開けてあったので気持ちの良い場所でした。
1日目はmsilverさんとstonej.eさんのワークショップでした。展示作品のオーダーもあったり❤とっても良い出逢いがあった1日でした。
2日目は老犬を飼う3人組aromacolorさん、アニマルマッサージの高木さん、アトリエ・マシュマロの私で『wanサポ佐倉』の立ち上げの日でもありました!
個人的な事になりますが、1週間前の母の日の前日に愛おしい愛おしいパピーちゃんが息をひきとり、立ち上げの日の朝に火葬となりました。13年家族だったパピーが居ないのは、こんなにも辛いんですね。家族みんなが、涙の止まらない1週間でしたが、火葬までの日々を子ども達と毎日身体を拭いてあげたりドライアイスを追加したり、そのたびにパピーちゃんを抱き上げてくれた子ども達。次第にみんなの心は、「早く旅立たせてあげよう・・・」に変わって行きました。可哀想に・・・主人だけかなぁ~大阪から戻った次の日に火葬だったので、辛過ぎたと思います。身をもって経験した ペットの死 wanサポ佐倉で活かしていきたいと思います。
パピーちゃん、我が家に来てくれてありがとう❤
虹の橋で待っててね(*^_^*)